宅建士

宅建士

[宅建試験まであと31日!]過去問×解説で理解を深める一歩!

こんばんは(^▽^)/宅建試験まで残り31日になりました。今日は、令和元年の過去問を時間を計って、試験形式でチャレンジする予定でした。過去問を解いていると、あいまいなことでつまづいて問題を解き進めることができなくなってしまい…😥今日は、令和...
宅建士

[宅建試験まであと32日!]法令上の制限・権利関係を過去問で復習!

こんばんは(^▽^)/ 試験まで残り32日になりました。今日は昨日に続き、令和2年度(12月)過去問の法令上の制限と権利関係を、解答・解説を見ながら約1時間半じっくり復習しました。✍️今日おさえたポイント✍️高度地区は、用途地域内において、...
宅建士

[宅建試験まであと33日!]宅建業法から税まで一気に復習!

こんばんは、宅建試験まであと33日。今日は午後にまとまった時間がとれたので、約2時間半勉強しました。✏️今日の勉強内容令和2年度(12月)過去問宅建業法:10問その他:4問税・その他:3問昨日の続きの宅建業法を中心に、税その他等の分野を解答...
宅建士

[宅建試験まであと34日!]宅建業法をじっくり復習!

こんばんは。午前中は家事を済ませ、午後は子どもが友達と遊びに出かけている間に、約2時間しっかり勉強しました。試験日まで残り34日。少しずつゴールが近づいてきているのを感じます。✍️今日の勉強内容令和2年度(12月)過去問:宅建業法10問解答...
宅建士

[宅建試験まであと35日!]令和2年度過去問を本番形式に挑戦!

こんにちは、宅建試験まであと35日になりました。今日は子どもと一緒に図書館へ行き、子供は宿題をやったり本を読んだり。私は、令和2年度過去問に本番形式で挑戦しました。親子で机を並べて集中できました。✍️今日の学習内容今回はタイマーをセットし、...
宅建士

[宅建試験まであと36日!]令和4年度「その他」分野を復習・次は最後まで解ききる挑戦!

こんばんは。今日も一日おつかれさまでした(^▽^)/今日は約1時間、令和4年度の過去問「その他」分野を解答・解説を見ながら学習しました。昨日解いた過去問で気になっていた印紙税も、テキストをしっかり見返して復習。課税文書に該当するもの、非課税...
宅建士

[宅建試験まであと37日!]法令上の制限&税その他をじっくり復習!

こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は宅建試験まであと37日。仕事や家事を終えてからの約1時間、令和4年度の過去問を使って法令上の制限・税その他を学習しました。解答・解説を確認しながら進めると、知識があやふやな部分がはっきり見えてきます。特...
宅建士

[宅建試験まで残り38日!]丁寧に解けば正解率アップ!宅建業法をじっくり攻略!

こんにちは(^▽^)/今日は仕事を終えてから、家事の合間に勉強タイムをつくりました。短い時間でも集中して宅建業法の過去問に挑戦!✍️今日の学習内容今日は2時間ほど勉強しました。まずは令和4年度の過去問の宅建業法を解き、そのあと解答・解説を見...
宅建士

[宅建試験まであと39日!]時効の数字に四苦八苦!

こんにちは(^▽^)/リヨです!仕事帰りに買い物をして、ご飯の準備をして…その合間に宅建の勉強。今日もなんとか一時間半ほど机に向かうことができました。✍️今日の学習内容今日取り組んだのは、令和4年度の過去問「権利関係」の残り5問。解答・解説...
宅建士

[宅建試験まであと40日!]権利関係を過去問で強化中!

こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は仕事や家事の合間に時間を見つけて、合計で1時間半ほど勉強できました。内容は 令和4年度の過去問・権利関係(5問) を解きながら、期間の計算・使用貸借・失踪宣告について学習しました。やはりテキストだけでは...