宅建士

宅建士

[宅建試験まであと21日!]法令上の制限・税その他を復習!

こんばんは(^▽^)/宅建試験まで残り21日となりました。今日は平成29年度の過去問から「法令上の制限」と「税その他」を解答・解説を見ながら学習しました。✍️間違いをじっくり確認法令上の制限は8問中5問正解、税その他は3問中2問正解 してい...
宅建士

[宅建試験まであと22日!]宅建業法を復習!35条・37条の混乱を克服中!

こんばんは(^▽^)/宅建試験まで残り22日。いよいよ本番が近づいてきました。✍️今日の学習記録今日は約1時間半、平成29年度の過去問(宅建業法)を解答・解説を確認しながら学習しました。🚩学びと課題特に35条書面と37条書面の記載事項が、ま...
宅建士

[宅建試験まであと23日!]忙しい日も“ゼロにしない”!

こんばんは(^▽^)/宅建試験まで残り23日になりました。今日は仕事が忙しく、帰宅が遅くなったため勉強時間がほとんど取れませんでした。😥「明日やろう!」と思っていた所が出来ず、平成29年度の過去問・宅建業法を6問だけ解くのが精一杯でした。思...
宅建士

[宅建試験まであと24日!]平成29年度過去問を徹底復習!

こんばんは(^▽^)/宅建試験までいよいよあと24日。今日は平成29年度の過去問をじっくり復習し、解答と解説を確認しながら理解を深めました。✍️今日の学習のポイント権利関係代理復代理人を選任することができる場合①本人の許諾があるとき②やむを...
宅建士

[宅建試験まであと25日!]平成29年度過去問で合格点クリア!

こんばんは(^▽^)/今日は平成29年度の過去問にチャレンジしました。これまでは「試験形式で時間を計って…」と思うと緊張して頭が真っ白になってしまうことがありました。そこで今日は時間制限をあえて外し、じっくり考えながら解くスタイルでやってみ...
宅建士

[宅建試験まであと26日!]報酬制限の計算問題で理解がぐっと深まった!

こんばんは(^▽^)/今日は約2時間、昨日テキストでじっくり復習した「報酬に関する制限」を中心に学習しました。過去問を7問を解きながら、いろいろな取引態様のパターンを計算して理解を確認しました。繰り返し取り組むことで「なるほど、こういう場合...
宅建士

[宅建試験まであと27日!]報酬に関する制限をじっくり復習!

こんばんは(^▽^)/今日は宅建試験本番まで残り27日。宅建業法の「報酬に関する制限」を中心に、じっくり復習しました。学習中は「理解できた!」という手応えを感じますが、時間が経つと忘れてしまうこともあります。そこで今日は理解を定着させること...
宅建士

[宅建試験まであと28日!]権利関係と法令上の制限を攻略中!

こんばんは(^▽^)/今日は約2時間、令和元年度の過去問に取り組みました。まだやっていなかった権利関係と法令上の制限を中心に、解答・解説を確認しながら一問ずつ理解を深めました。権利関係は言い回しや判例のパターンが多く、毎回「なるほど」と思わ...
宅建士

[宅建試験まであと29日!」令和元年度「税その他・権利関係」にじっくり復習!

こんばんは(^▽^)/今日は令和元年度の過去問(税その他・権利関係)を解きつつ、解答・解説を見ながら学習しました。正直、すんなり解ける問題はあまりなく、解説をじっくり読み、一つ一つ理解を深める時間になりました。「これは前にも見た表現だな」と...
宅建士

[宅建試験まであと30日!]令和元年度の過去問でじっくり復習!

[宅建試験まであと30日!]