宅建士 [宅建試験まであと51日!]平成30年度過去問で宅建業法を復習!報酬規制も整理 こんにちは(^▽^)/リヨです!📅 8/29(金) 宅建試験まであと51日今日は宅建業法に集中しました。平成30年度の過去問から5問をピックアップして、解答と解説を確認しながら復習しました。宅建業法は得点源にしたい科目なので、解説をじっくり... 2025.08.29 宅建士
宅建士 [宅建試験まであと52日!]過去問で法令上の制限&税その他を復習! こんにちは(^▽^)/リヨです!📅 2025年8月28日(木)宅建試験まで、ついにあと 52日 となりました。✍️今日の勉強内容今日は 平成30年度の過去問 を使って、以下の分野を解答・解説を確認しながら復習しました。法令上の制限 … 8問... 2025.08.28 宅建士
宅建士 [宅建試験まであと53日!]債権・抵当権をじっくり復習! こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は 「債権」と「抵当権」 を中心に復習しました。📝今日の学習内容弁済相殺(相殺できる場合・できない場合)債権譲渡(債務者・債務者以外の第三者に対抗するための要件)抵当権(第三者が抵当権を消滅させる方法、法... 2025.08.27 宅建士
宅建士 [宅建士試験まであと54日!]苦手分野を再確認! こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は 平成30年度の過去問(権利関係) を解答・解説を見ながら復習しました。その中で改めて感じたのは…✍️苦手ポイント抵当権の法定地上権 建物がある土地に抵当権がついている場合、法定地上権が成立する条件の理... 2025.08.26 宅建士
宅建士 [宅建試験まであと55日!]平成30年度過去問を復習!弱点を一歩ずつ克服 こんにちは(^▽^)/リヨです!宅建試験まで あと55日。今日は 平成30年度の過去問 を、解答・解説を確認しながら復習しました。「知っているはずなのに出てこない…」という問題もあり、まだまだ知識の定着が必要だと実感しました。📚 勉強をして... 2025.08.25 宅建士
宅建士 [宅建試験まであと56日!]無理せず3問だけでも前進! こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は体調があまり良くなく、無理をせず休養優先にしました。それでも少しだけ気力を振り絞って、平成30年度の過去問を3問ほど解答・解説を見ながら復習。時間にして30分も満たなかったですが、ゼロにしなかったことを... 2025.08.24 宅建士
宅建士 [宅建試験まであと57日!]平成30年度過去問に挑戦!悔しさと気づきの一日 📅 今日の勉強記録宅建試験まで あと57日。今日は 平成30年度の過去問 にチャレンジしました。📝 過去問チャレンジの結果合格基準点:37点私の得点:18点正直、前回よりも点数が下がってしまい、とてもがっかりしました…😢 勉強してきたはずな... 2025.08.23 宅建士
宅建士 [宅建試験まであと58日!] 連帯保証と賃貸借で知識を強化! こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は 「連帯保証」 と 「賃貸借」 を中心に勉強しました。時間はだいたい 1時間半くらい。試験本番まで残り2か月を切り、1つひとつを丁寧に理解することを意識しています。🔑 今日の勉強内容✅ 連帯保証…保証人... 2025.08.22 宅建士
宅建士 【宅建試験まであと59日!】連帯債務と保証債務を復習!弱点を強化中! こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は 「連帯債務」 と 「保証債務」 を復習しました。特に、理解があいまいだった部分を重点的に見直しました。📖 今日の学習内容連帯債務…性質上可分である同じ内容の債務について、複数人の債務者が、各自独立して... 2025.08.21 宅建士
宅建士 [宅建試験まであと60日!]1時間半の勉強で弱点を再確認! こんにちは(^▽^)/リヨです!📅 今日の学習内容今日は 令和2年度の過去問(権利関係)9問 を、解答・解説を見ながら復習しました。勉強時間は 約1時間半。昨日の続きという形で取り組みました。🔍 気づいたこと今回の復習で特に感じたのは、「保... 2025.08.20 宅建士