リヨ

宅建士

[宅建試験まであと72日!]使用貸借・委任・賃借権の継承を一気に復習!

こんにちは(^▽^)/リヨです!宅建試験まで残り72日!今日もスキマ時間を使って勉強しました。使用貸借や委任など、身近だけど奥が深い民法の分野にチャレンジしました。◆ 今日の学習内容とポイント✅ 使用貸借のポイント無償で使わせる契約。➡︎【...
宅建士

[宅建試験まであと73日!]「債務者が逃げても大丈夫!?」代位権・取消権の基本をマスター!

こんにちは(^▽^)/リヨです!仕事や家事の合間を縫って、宅建試験までのカウントダウンを一日一日大切に積み重ねています。試験まであと 73日!今日は「債権者代位権」「詐害行為取消権」「債務引受」「定型約款」など、債権関係のポイントを学びまし...
宅建士

[宅建試験まであと74日!]担保物権のポイント総ざらい!

こんにちは(^▽^)/リヨです!宅建試験まで あと74日。今日は民法の中でも重要な「担保物権」について集中して復習しました!権利の種類が多くて混乱しがちな分野ですが、ポイントを絞って覚えるのが合格への近道ですね。📚 今日の学習内容✔️ 担保...
宅建士

[宅建試験まであと75日!]保証協会と8種制限の復習DAY!

こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は、宅建業法の中でも重要ポイントとなる「保証協会」と「8種制限」について復習しました。📚 今日の勉強内容✔ 保証協会の弁済業務の流れ✔ 供託・納付のタイミング・弁済業務保証金分担金の納付…加入の場合は加入...
宅建士

[宅建試験まであと76日!]土地と建物の基礎を徹底整理!

こんにちは(^▽^)/リヨです!✍️ 今日の学習記録今日は【土地・建物の基礎知識】を重点的に学びました。■ 土地の特徴について土地の特性(山麓部…宅地として適さない・丘陵地、台地、段丘…宅地に適している・低地部…宅地に適していない・干拓地、...
宅建士

[宅建試験まであと77日!]誇大広告にご用心! 表示基準とNGワードを総チェック

こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は日曜日でしたが、しっかりと2時間の学習時間を確保できました。📚 今日の学習内容物件の内容・取引条件等に係る表示基準→ 表示する情報は「事実に基づき」「明確に」「わかりやすく」!少しでも誤認されるような表...
宅建士

[宅建試験まであと78日!]お祭りの日もゼロにしない!毎日の継続が力に

こんにちは(^▽^)/リヨです!🎆 今日はお祭りに参加しました!近所のお祭りに子どもと一緒に参加して、にぎやかな夜を楽しみました。夏らしいイベントはやっぱり気分がリフレッシュされますね。📚 勉強は少しだけ…でも継続!まとまった時間は取れなか...
宅建士

[宅建試験まであと79日!]景品表示法の数字に苦戦中…!明示義務も要復習

こんにちは(^▽^)/リヨです!今日は用事があって、いつもより短時間しか勉強できませんでしたが、景品表示法のルールをおさらいしました。📘 今日の学習内容🎁不動産業における「景品類の提供の制限に関する公正競争規約「景品類の提供の制限」とは、不...
宅建士

[宅建試験まであと80日!]地価公示法の復習&住宅金融支援機構を学習!

こんにちは(^▽^)/リヨです!📘 今日の学習内容今日は、昨日学んだ地価公示法の復習として、過去問を5問解いて理解を深めました。その後、住宅金融支援機構法に取り組み、以下の内容を1時間ほど学習しました・証券化支援事業(買取型・保証型)の仕組...
宅建士

[宅建試験まであと81日!]地価公示法とママの両立奮闘記!

こんにちは(^▽^)/リヨです!🏃‍♀️ 今日は仕事から直行で子供の卓球クラブ当番へ!少し慌ただしい1日でしたが、合間の時間で「地価公示法」を集中して勉強しました。📘 学習内容✅ 地価公示法とは?標準地を選定し、土地取引における適正価格を示...