こんにちは(^▽^)/
宅建試験まで残りわずか、いよいよあと8日になりました。
この1週間は、直前予想模試を中心に取り組み、試験本番を意識した学習をしました。
📘学習内容と結果
第1回から第4回までを、本試験と同じように「2時間」計って集中してやりました。
結果はこのようになりました。↓
| 模試回数 | 合格基準点 | 自分の点数 |
|---|---|---|
| 第1回 | 35点 | 17点 |
| 第2回 | 34点 | 24点 |
| 第3回 | 36点 | 35点 |
| 第4回 | 37点 | 29点 |
第1回・第2回は、問題を慎重に読みすぎて、時間配分がうまくいかず全問解ききれませんでした。
第3回・第4回では「時間内に全問解く」ことを意識して取り組みました。
少しずつ問題を解くスピードがアップしてきましたが、余裕をもって解けるようにしたいです。
💡気づきと成長
・初めは焦ってしまい、自信を持って答えられない問題が多かった。
・1回分ずつ、解説を丁寧に読み、理解を深めながら復習することで、
同じパターンの問題が解けるようになってきた。
・「理解できた!」という感覚が少しずつ増え、手ごたえを感じてきた。
💬 今日のひとこと

あと8日。あきらめない人にしか、合格の扉は開かれない!
🚀ラストスパートの取り組み
試験まで残り8日。
明日からはもう一度、模試を一通り解き、全体を振り返りながら解説を読み込み・テキストで確認していきます。
焦らず、でも一歩ずつ「積み上げの8日間」にしていきます。
ここまで頑張ってきた自分を信じて、最後まであきらめずに挑戦します!
「理解→定着→自信」へつなげるために、丁寧に積み上げていきたいです。
同じように試験に向けて頑張っている皆さん、体調に気を付けながら一緒に最後まで走り抜けましょう!(^^)!✨🚩
次回は10月18日に投稿します!
今日も読んでいただきありがとうございました(^▽^)/✨

