こんにちは(^▽^)/ リヨです!
今日は、「都市計画法」の中でもボリュームのある『開発許可』について勉強しました。
仕事から帰ってきてからの約2時間、かなり集中できたと思います。
- 「どんな場合に開発許可が必要か」
- 「例外があるケース」
- 「許可が不要なもの」
ただ覚えるだけでなく、判断の基準を理解することが大切だと感じました。
表にまとめたり、数字を整理しながら理解を進めています。
特に、
- 「3000㎡」
- 「1000㎡」
- 「都市計画区域外」
などの数字は混乱しやすいので整理が必要です。
明日中に都市計画法の残りの範囲を一通り終わらせたいと思っています。
一気に詰め込みすぎず、理解を意識して進めたいです。
開発許可、思ったより奥が深い…でも、今日の2時間は確かな前進です。