こんばんは(^▽^)/
今日は平成29年度の過去問にチャレンジしました。
これまでは「試験形式で時間を計って…」と思うと緊張して頭が真っ白になってしまうことがありました。
そこで今日は時間制限をあえて外し、じっくり考えながら解くスタイルでやってみました。
🎊結果は合格基準点クリア!
合格基準点は35点。
私の点数は――35点!
時間制限なしとはいえ、まずは合格ラインに届いたことがとても励みになりました😊
前よりも落ち着いて、理解しながら問題を解けた手応えがあります。
🚩報酬に関する問題も冷静に
昨日じっくり復習した「報酬に関する制限」の計算問題も、落ち着いて取り組めました。
繰り返し復習したおかげで、計算手順を思い出しながらスムーズに解答できたのは大きな自信です。
💡今日の気づき
- 時間制限を外すことで理解重視の学習ができた
- 落ち着いて考えることで、問題の本質を見極められる
- 反復学習はやっぱり大切。 報酬問題は特に実感!
📅明日の予定
明日は平成29年度の過去問の復習をしたいと思います。間違った問題やあいまいな所をしっかり学習したいです。少しずつ本番モードに近づけながら、理解力とスピードの両方を高めていきます。
💬今日のひとこと

知識は何度も触れてやっと味方になる!
今日も一歩ずつ着実に前進できました。
明日も焦らず、自分のペースで理解を積み重ねていきましょう。
宅建合格への道は、確実に近づいています!明日も一緒に頑張りましょう!(^^)!
今日も読んでいただきありがとうございます✨

