[宅建試験まであと52日!]過去問で法令上の制限&税その他を復習!

[宅建試験まであと52日!]過去問で法令上の制限&税その他を復習! 宅建士

こんにちは(^▽^)/リヨです!

📅 2025年8月28日(木)
宅建試験まで、ついにあと 52日 となりました。

✍️今日の勉強内容

今日は 平成30年度の過去問 を使って、以下の分野を解答・解説を確認しながら復習しました。

  • 法令上の制限 … 8問
  • 税・その他 … 3問

合計11問、じっくり解説も読み込みながら理解を深めました。

法令上の制限は、用語や数字を問われる細かい問題が多く、曖昧なままにしておくと点を落としやすい部分。
また「税・その他」は出題数は少ないですが、落とすとダメージが大きいので油断できませんね。

💡今日の気づき

過去問を解くと、
「覚えたつもりだったけど、解説を読んで初めて納得できた」
という箇所がやっぱりあります。

特に法令の数字部分は繰り返しチェックしないと頭に定着しにくいので、今後も重点的に復習しようと思います。

📅明日の予定

明日は 宅建業法の復習 を中心に進める予定です。
得点源になる分野なので、ここでしっかり得点を固めていきたいです。

💬今日のひとこと

あと52日、焦りは敵!だけど、やる気は味方!

試験まで残り52日。
一歩ずつですが、確実に進んでいる実感があります。

✅ 「法令上の制限」と「税その他」は知識の整理を繰り返すこと
✅ 苦手をあぶり出して復習すること

この2つを意識して、明日も勉強を続けていきます!(^^)!

タイトルとURLをコピーしました