こんにちは(^▽^)/リヨです!
今日は 「債権」と「抵当権」 を中心に復習しました。
📝今日の学習内容
- 弁済
- 相殺(相殺できる場合・できない場合)
- 債権譲渡(債務者・債務者以外の第三者に対抗するための要件)
- 抵当権(第三者が抵当権を消滅させる方法、法定地上権)
勉強時間はおよそ 2時間。
💡今日の気づき
復習してみると、相殺できる場合・できない場合の整理がまだあやふや…。
また、債権譲渡の対抗要件や、抵当権消滅請求や法定地上権の扱いも細かい部分を忘れていることに気づきました。
過去問を解くだけだと「分かったつもり」で流してしまうので、こうして 一つひとつ解説を見直しながら整理する時間はやっぱり大事だなと感じます。
📚明日の学習予定
- 平成30年度の過去問の法令上の制限、税その他を解答・解説を見ながら復習
- 苦手分野を重点的に再チェック
💬今日のひとこと

苦手分野=ラスボス。倒せば一気にレベルアップ!
本番まで残り53日。毎日の積み重ねを信じて、コツコツやっていきます!(^^)!