こんにちは(^▽^)/
今日は仕事を終えてから、家事の合間に勉強タイムをつくりました。短い時間でも集中して宅建業法の過去問に挑戦!
✍️今日の学習内容
今日は2時間ほど勉強しました。
まずは令和4年度の過去問の宅建業法を解き、そのあと解答・解説を見ながら一問ずつ丁寧に学習。
試験形式で時間を計って解いたときよりも、じっくり取り組むことで正解率が上がっていると実感できました。
「わからない問題に当たった時も、落ち着いて考えれば大丈夫」。
そんな小さな自信を得られた一日でした。
💡今日の気づき
宅建業法は範囲が広く、一度で覚えきれない💦
でも焦らずに“理解する” → “確認する” → “また解く”を繰り返すことで、知識が確実に身についていくのを感じます。
📅明日の予定
明日は令和4年度の過去問「法令上の制限」や「税・その他」など、ほかの分野に取り組む予定です。
残り日数を意識しつつも、焦らずひとつずつ積み重ねることを大切にしていきます。
💬今日のひとこと

丁寧さが力になる。焦らない心が正解を導く!
今日もお読みいただきありがとうございます。
同じように資格試験を目指している方も、焦らず一歩ずつ、一緒に頑張りましょう!(^^)!✨

