こんにちは(^▽^)/リヨです!宅建試験まであと42日となりました。正直なところ不安もありますが、今日も少しずつ前進できたので、その学習記録を書いていきます。今日は3時間集中して勉強しました。
📖 勉強内容
- 昨日の続きで「相続」の分野をテキストで復習
- 相続に関する過去問を解答
- 「制限行為能力者」をテキストで途中まで復習
💡 今日の気づき
過去問を解いていると、少しわからない用語が出てくるだけで焦ってしまい、問題をうまく解けなくなることがありました。
やはり「用語に慣れる」ことが大事だと実感しました。これからは多くの過去問を解いて、自然に目に入る回数を増やし、落ち着いて対応できるようにしたいと思います。
📅 明日の予定
- 「制限行為能力者」の残りをテキストで復習
- 関連する過去問をもう一度解いて定着を図る
まだ焦りもありますが、繰り返し触れることで不安を少しずつ減らしていけたらと思います。
🌸 今日のひとこと

焦りは成長のサイン。繰り返せば必ず味方になる!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます☺️
勉強を続けていると不安も出てきますが、それも成長の証だと思っています。
まだまだ壁は高いですが、少しずつ積み重ねていけば必ず形になると信じています。
同じように試験勉強を頑張っている方、一緒に乗り越えましょう!
また明日も勉強記録を更新しますので、見ていただけると励みになります!(^^)!