[宅建試験まであと31日!]過去問×解説で理解を深める一歩!

[宅建試験まであと31日!]過去問×解説で理解を深める一歩! 宅建士

こんばんは(^▽^)/
宅建試験まで残り31日になりました。
今日は、令和元年の過去問を時間を計って、試験形式でチャレンジする予定でした。
過去問を解いていると、あいまいなことでつまづいて問題を解き進めることができなくなってしまい…😥今日は、令和元年度の過去問を解きつつ、解答・解説を読み込みながら理解を深める勉強に切り替えました。

✍️今日の勉強内容

  • 宅建業法を中心に復習
  • 解答・解説を見ながら、用語や表現をしっかり確認
  • 問題文の読み取り方や言い回しに慣れる練習

💡気づき・反省

  • 解説を読み込むことで、文章のクセや出題の意図が少しずつ分かる
  • まだ解けない問題が多く、自信をなくす瞬間もある😥
  • でも「解けないからこそ、今やるべき課題が見える」と前向きにとらえたい

過去問に立ち向かうのは正直しんどい😢ですが、繰り返し解いて体に染み込ませるしかないと感じます。

📌明日の予定

  • 今日に続き宅建業法をさらに深掘り
  • 余裕があれば、次の分野(法令上の制限や税)へも進みたい

💬今日のひとこと

迷った分だけ、知識は定着する!

過去問を解くと、自分の弱点がはっきり見えてきます。
落ち込むこともありますが、「やるしかない」の気持ちで前へ進むだけ。
同じように試験勉強をしている方、一緒にがんばりましょう!(^^)!✨

タイトルとURLをコピーしました