[宅建士試験まであと97日]建築基準法の過去問10問!忘れたとこは過去問で補強!

宅建士

こんにちは(^▽^)/リヨです!

今日は、建築基準法の過去問を10問解きました。

やっているうちに「忘れてる部分」「理解があいまいな部分」が見えてきたので、
解きっぱなしではなく、すぐにテキストで確認&復習しました。

✅ 重点復習ポイント

🔷 用途地域内の用途制限

  • 全部は正直覚えきれない…
    過去問に出ているパターンを優先的にチェック!
  • 「工業地域でダメな建物」「第一種住居地域でOKな用途」などはよく出る!

📌 自分メモ:表を赤シートで隠して再チェックするのが効果的。

🔶 建築確認が必要な建築物

  • **原則は「すべて必要」**という意識で。
  • 例外は条件ごとに整理(木造・2階建・延べ面積200㎡など)
  • 過去問で聞かれた「増築」や「特殊建築物」も要チェック!

📝 今日の気づき

  • 過去問を解くと、“自分が忘れてたところ”がはっきりわかる
  • 「できた問題より、間違えた問題が宝」って実感しました
  • 解き直し→確認→ノートにメモ、のサイクルが大事!

📌 明日の目標

国土利用計画法に進みたいと思います。

💬 今日のひとこと

覚えきれないなら、出るとこを押さえよう。
忘れたら、また覚えればいい。

タイトルとURLをコピーしました